いや、本当にhttps://t.co/gJfsogxj1h は感動する速さだ— xiaca (@scrpgil) February 27, 2018
モバイル版Twitterの存在を知っていますか?下のリンクからアクセスできます。
https://mobile.twitter.com/home
どんだけ早いのか?
アクセスしてもらえればわかると思いますが、とにかく早い。ファーストビューの表示が一瞬です。また、画像の表示も早いです。検索だったりの機能切り替えもキビキビ動くので使っていて気持ちが良いです。
何のために作られたTwitterなのか?
元々は、新興国向けに作られたらしいです。新興国はまだ、回線の速度が早くないため、アプリよりも通信料の少ないTwitterが求められ、作られたものになります。なぜ速いのか?
どうやらフロントエンドのJSフレームワークにReactを使用しているのでタブ切り替えなどサーバとの通信を必要としない処理はクライアント側でやってしまうのが速さの秘訣のようです。また、ServiceWorkder等も動いているようなので、サーバーとの通信が遅い時はキャッシュを使って動いているのだと思います。
全体的に、サーバーとの通信を減らした作りになっているのが速さの秘訣の気がしますね。
普段使いでどうか?少し投稿機能になんあり。
最近はPCで見るときもモバイル版Twitterを使うようになりました。タイムラインをチェックするならこれが一番ですね。
反対に投稿機能は少し難があります。例えば、画像ファイルをドラッグ&ドロップによる投稿ができなかったりします。
また、Twitterの埋め込みタグも取得できないので、主にタイムライン徘徊用という使い方になりますかね。
まとめ:積極的に使っていきたい
やはりこの速さは相当魅力てきです。自分は積極的に使っていきたいですし、人にも進めていきたいです。それでは。