BloggerもカスタムドメインのSSL通信に対応していたっぽい。まだ、draftらしいけど。https://t.co/ftcnCdakTL— xiaca@aahub.org (@scrpgil) February 14, 2018
Bloggerの悩みの種だったカスタムドメインのSSL通信ができないことでした。
実際、いろいろなサイトを見てもBloggerのSSL通信は「~.blogspot.com」によるものという説明が多かったです。
しかし、どうやらベータ版でSSL通信が設定できるようになっていたようです。
カスタムドメインでSSL通信を設定する方法
下のリンクを参考にしました
通常、設定→基本にあるHTTPSの使用の項目が通常は「まだ対応していません」となっています。
しかし、ベータ版からアクセスすると設定できるようです。
私もやってみたら即対応しました。素晴らしい。
ほとんど不満はないBlogger
SSL通信ができるようになりBloggerに対する不満はほとんどなくなりました。もともと、Bloggerは自由度でいったら他のブログサービスとは比べようがないですからね。
これで、セキュリティ、容量、サーバーの速さ、広告表示の有無を気にする必要がなく、独自ドメイン、SSL通信に対応した最強のブログサービスになりました。後は、SEOが弱いとのことなので、頑張ってSEO対策してみたいと思います。