天下のパック酒の瓶バージョン。 pic.twitter.com/tSeKRKX6DD— xiaca (@scrpgil) January 3, 2018
私の地元には清洲桜醸造というお酒メーカーがあります。このメーカー、あの鬼ころしのパック酒を製造・販売している会社にあります。全国置いてないところはない勢いのパック酒を製造している会社が我が地元かと思うと嬉しくもなります。
さて、紙パックのお酒で有名のこの会社ですが、地元のスーパーには瓶の鬼ころしが販売されています。写真の鬼ころしのお値段はなんと980円です。安い。
味の方は・・・。紙パックの鬼ころしとあまり区別がつきませんでした。慣れ親しんだ味です。
清洲桜醸造は鬼ころし以外にも「隠し吟醸」とか「清須」などの日本酒も製造・販売しています。こちらも非常に飲みやすく美味しいお酒です。個人的には鬼ころしより上手いと感じています。
ただ、清洲以外のお店ではめったに置いてありません。愛知県でも名古屋のスーパーには既に置いてなかったと思います。例えばモゾワンダーシティのイオンには鬼ころししかおいてありませんでした。
私が確認した限り、清須市内だと「きし」とか「ピアゴ」とか「ヨシヅヤ」にしか置いてありませんでした。
なので、清洲桜醸造が製造している鬼ころし以外のお酒が飲んでみたい方は清洲のスーパーに行って見るか、オンラインショップで注文してみてください。