感受性応答セヨ

By xiaca.

IonicのSplitPane便利だけどなんでスターターテンプレートに含まれていないんだろうか?



IonicのSplitPaneって便利ですよね。PWA作りたいときにはとりあえずこれを使っておけばPC、スマホの両対応ができます。画面遷移も楽だし、デザイン的に悪くないです。

私もSplitPaneを使用してWEBサイトを公開しています。aahub.org



でも一つ難点をいうとSplitPaneはIonicのスターターテンプレートの中に含まれていないことです。sidemenuという近いテンプレートはあるんですけどね。

スターターテンプレートに含まれない理由はなんでですかね?
恐らくサイドメニュー側をどのように切り離すか?という点がスターターテンプレートに含めにくくなってるかもしれません。

SplitPaneを使うとサイドメニューのコンポーネントとメインのコンポーネントでそれぞれ画面遷移を行えます。これのおかけで結構複雑な画面遷移を行えるんですが、いかんせん、サイドメニューのアクションでメインメニューの画面遷移を行いたい場合の処理が少し面倒です。

方法としては、メインメニューとサイドメニューを中継するProviderを作るといった感じになると思います。
このあたりは以下のGithubのリポジトリを見ればわかるかも
https://github.com/oddcb/ionic-split-pane-example


さて、個人的には公式がサポートしてスターターテンプレートに含まれてくれると嬉しいんですが、今のところはプロジェクト作成のたびに調べるでも良いかなーと思っています。

なにせ、この周りの処理は変化が激しいので、惰性でスターターテンプレートばかり使っていたらいつの間にか変化に取り残されるともわからないと思ったからです。ひょっとしたらSplitPane以外にPWA向きの良いコンポーネントが出来るかもしれないし。

というわけで、私は毎回しらべながら使っていこうと思います。Ionicに興味ある人でSplitPaneのコンポーネントを使ってない方はぜひ一度使ってみてください。個人的にタブより良いところ多いですよ。